沿革
1969年(昭和44年) | 左官工事業を創業 |
---|---|
1971年(昭和46年) | 個人企業から有限会社に改組 |
1972年(昭和47年) | 練馬区春日町2-7-32に本社移転 |
1973年(昭和48年) | 職長制度を設置 職長会議定例会開催を制度化 |
1974年(昭和49年) | 屋号設定 |
1975年(昭和50年) | 有限会社から株式会社に改組 |
1978年(昭和53年) | 職人数120名 |
1981年(昭和56年) | 安全大会制度化 |
1983年(昭和58年) | 前田建設工業(株)と取引開始 |
1990年(平成2年) | 設立20周年 九州研修旅行 |
2003年(平成15年) | 新社屋完成 練馬区春日町2-12-2へ移転 |
2007年(平成19年) | 国土交通大臣賞を受賞 |
2009年(平成21年) | 撥水工事を本格的に開始 |
2011年(平成23年) | 井上伸一 社長就任 |
2012年(平成24年) | 新卒女性作業員採用 女性作業員積極的採用開始 |
2014年(平成26年) | 社用車をHV車に移行 |
2015年(平成27年) | 採用の為の部署を発足 |
2016年(平成28年) | インターンシップ 受け入れ開始 |
2017年(平成29年) | メンター制度導入開始 ワークライフバランスを踏まえた働き方改革を実施し、労働時間の削減に成功する |
2020年(令和2年) | 外国人技能実習生 受け入れ開始 「1期生」インドネシア人 3名 |
2022年(令和4年) | 外国人技能実習生 受け入れ 「2期生」インドネシア人 3名 |
外国人特定技能生 受け入れ開始 「1期生」インドネシア人 1名 |